犬との暮らしをより楽しむために。

こんにちは。浅田姉こと、浅田雅子です。

市販されている犬のおやつって、ビニル袋に詰め込まれたタイプのものが主流ですよね。ジップ付きならいいけれど、そうでないものは開封後どうされていますか?今回は犬との暮らしをより楽しむためにすぐできる、新習慣の提案についてお話したいな、と思います。

1.犬の能力。

犬の優れた能力は数あれど、今回注目したいのは嗅覚と味覚。
ご存知の通り犬の嗅覚は、すんごく優れていて人の約1億倍あると言われています。1億倍強く匂いを感じるのではなく、人が感じることのできない香りでも犬は嗅ぎ分ける能力が約1億倍高いということだそうです。高い嗅覚で食べられるものか、そうでないのかを判断しています。
確かに、音を立てずにそーっとつまみ食いをしようとしても、不意に近づいて「私には?」とこちらを見上げてくる…なんてこと、犬と一緒に暮らしているとよくある話だと思います。それくらい犬は匂いに敏感。

比べて味覚はどうでしょう。犬も人も、舌の上の味覚を捉える『味蕾(みらい)細胞』で味覚を感じるそうです。犬はこの細胞が人に比べて約5分の1しかないので、人に比べて味の感じ方が鈍感なのかもしれません。
ちなみに犬は味覚の中でも「甘味」「酸味」「塩味」「苦味」の4種類を捉え、中でも甘味を美味しいと感じているそうです。

これは私見ですが愛犬umuを見ていると、よく噛まずに飲み込む食べ物とよく噛む食べ物があります。噛まずに飲み込むのは手作りごはんに切り替える前のドライフード。果物やおやつは、小さいサイズでも比較的よく噛んで口の中で味わうようにして食べています。犬は元来、飲み込むことのできないサイズのものを噛みちぎり砕いて食べる生物。それで言うと、噛まなくても飲み込めるのによく噛む食べ物があるというのは甘みを感じ美味しいと思っているからだと解釈しています。

2.犬のおやつの定番。

犬は嗅覚を頼りに、食べられるものなのかそうでないのかを判断していて、さらに甘いものは美味しいと感じやすい。
だから犬のおやつは嗜好性の高い、例えばジャーキーやささみなどの風味の豊かなタンパク質系のおやつと、甘味の入ったビスケットや果物・芋類のおやつに二極化されているように見えます。
私は市販のおやつを購入する際は、添加物全てが悪いわけではないけれど、中には発癌性の高い添加物もあるので安全を考慮して、必ず無添加おやつを選んでいます。更に小麦粉やコーンスターチなどのアレルゲンが高い原材料も極力使っていないものをセレクトしています。
最近は本当にいろんなメーカーが種類豊富なおやつを販売しているので、シニア犬なら噛みやすくて消化にいい柔らか素材のものや、太り気味だったり運動が苦手な犬には砂糖や甘味は控えめな低カロリーのものを、など愛犬の健康状態や生活習慣に合わせてセレクトできるのも嬉しいですね。

3.犬との暮らしを楽しむために。

しかしいくら嗜好性の高いおやつでも、保存方法をきちんとしておかないとどうしても風味は逃げてしまうもの。せっかく用意するおやつだから、食べ切るそのときまで愛犬に美味しく食べてもらいたい。そこで、犬との暮らしをより楽しむための、新しい習慣を提案したい。



『おやつは缶へ。』

缶は、防湿性・遮光性・密閉性を兼ね備えた優秀容器。
犬のご馳走に大切な風味と香りをしっかりと閉じ込めてくれます。

犬と一緒に暮らし始めて、犬を思いやり犬への愛情が日々増し増しになっていく。そしてそれは四季の変化や自然のエネルギーを感じたり、新しい扉を開けるきっかけになっている人も少なくないはず。
新しい習慣を取り入れて、犬の健康と一緒に地球にも優しく。


Leave a comment

×